冷凍したキャベツがまずい理由は?美味しく冷解凍する方法や日持ちの目安、まるごと冷凍、茹でてから冷凍が可能かなど詳しく解説!

  • URLをコピーしました!

キャベツは冷蔵保存では日持ちしにくく、余った分を冷凍したいと考える人も多いのではないでしょうか。しかし「冷凍したキャベツはまずい」と感じたことがある人も少なくありません。そこで今回は、なぜ冷凍キャベツがまずくなってしまうのか、その原因や美味しく冷凍・解凍する方法、保存の目安やおすすめの使い方まで詳しく解説します。

この記事の目次

冷凍した「キャベツ」がまずい!なぜ?

冷凍したキャベツがまずく感じる主な原因は、食感と風味の変化です。

  • シャキシャキ感がなくなる
     キャベツの細胞は水分を多く含んでいるため、冷凍時に水分が氷の結晶となって細胞を壊してしまいます。これにより、解凍後はしんなりとした食感になり、「べちゃべちゃして美味しくない」と感じることがあります。
  • 水っぽくなる
     冷凍と解凍によってキャベツから水分が大量に出てしまい、料理に加えても水っぽさが残る場合があります。
  • 香りや甘みが薄れる
     特に生のまま冷凍した場合、キャベツ本来の甘みや香りが飛んでしまうこともあります。

「キャベツ」を美味しく冷凍保存する方法・ポイント

正しい方法で冷凍すれば、キャベツの美味しさをある程度保つことが可能です。以下のポイントを押さえましょう。

  • 用途に合わせてカットしておく
     千切り、ざく切り、葉のままなど、使いやすい形にカットしておくと便利です。
  • 水気はしっかり取る
     洗ったあとにキッチンペーパーなどで水気をよく拭き取ることで、霜や氷の結晶を防げます。
  • しっかり空気を抜いて冷凍する
     保存袋に入れる際は、なるべく空気を抜いて密閉しましょう。空気が入っていると霜がつきやすく、品質が落ちます。
  • 使いやすい量に小分けにする
     一度に使い切れる量に分けて冷凍すると、解凍時に無駄がありません。

まるごと冷凍はできる?

キャベツを丸ごと冷凍することはおすすめできません。理由は以下の通りです。

  • 解凍に時間がかかり、中まで火が通りにくい
  • 一度にすべてを解凍する必要があり、使い勝手が悪い
  • 中まで冷凍できず、保存性にばらつきが出る

そのため、あらかじめ用途に応じて切り分けてから冷凍するのが基本です。

茹でてから?それとも茹でる前に冷凍するべき?

それぞれの方法にメリットがありますが、茹でてから冷凍する方が食感や風味を保ちやすいとされています。

  • 茹でてから冷凍
     →しんなりするのは避けられませんが、変色や臭みが出にくく、調理しやすい状態で保存できます。
  • 生のまま冷凍
     →水分が多く、食感が悪くなりやすいですが、炒め物や煮込み料理にはそのまま使えて便利。

用途に合わせて選ぶとよいでしょう。

冷凍したキャベツを美味しく解凍するポイント

解凍方法によって味や食感に差が出ます。以下のポイントを参考にしてください。

  • 加熱調理にそのまま使う
     スープや炒め物に使う場合は、凍ったまま投入してOK。食感が気になりにくく、手間も省けます。
  • 自然解凍は避ける
     時間をかけて自然解凍すると、ドリップが出て水っぽくなりやすいです。
  • 電子レンジでの加熱は短時間で
     レンジで解凍する場合は加熱しすぎに注意。加熱ムラが出ないようにラップで包み、短時間ずつ様子を見ながら温めましょう。

冷凍したキャベツの日持ちの目安

冷凍キャベツの保存期間は以下が目安です。

保存状態保存目安備考
冷凍(-18℃以下)約1ヶ月長期保存は風味や食感の劣化に注意
解凍後当日中加熱して使い切るのが理想

冷凍中でも霜がついてきたり、色が変わってきた場合は、早めに使い切りましょう。

冷凍したキャベツのオススメの使い方・活用レシピ

冷凍キャベツは、加熱調理との相性が良いです。以下のような料理に活用すると美味しく食べられます。

  • お味噌汁やコンソメスープ
     凍ったまま加えれば時短にもなります。
  • 炒め物(野菜炒め、回鍋肉など)
     油でサッと炒めると、しんなり感を逆に活かせます。
  • お好み焼きや餃子の具材
     細かく刻んで混ぜ込むなら、食感の変化も気になりません。
  • ロールキャベツや煮込み料理
     冷凍キャベツは柔らかくなっているので巻きやすく、煮込みにも最適です。

正しく冷凍・解凍すれば美味しくなる

「冷凍キャベツはまずい」と思われがちですが、正しい保存方法と調理法を知っていれば、便利な保存食材として大いに活用できます。

以下の点を意識してみましょう。

  • 用途に応じてカットし、水気をしっかり取ってから冷凍
  • 生よりも軽く茹でてから冷凍すると風味が良くなる
  • 解凍は加熱調理とセットで行うのがベスト

ちょっとした工夫で、キャベツの冷凍保存はもっと使いやすく、美味しくなりますよ。

この記事の目次