マックのエビフィレオは冷凍できる?美味しく食べる冷凍方法と解凍方法を詳しくご紹介!

  • URLをコピーしました!

マクドナルドの人気メニューのひとつ、エビフィレオ。ぷりぷりのエビカツとふんわりしたバンズ、そしてシャキシャキのレタスとオーロラソースの相性が抜群で、女性を中心に根強いファンが多いバーガーです。

ただ、「1個では足りなくて2個買ったけど、食べきれなかった」「テイクアウトして家で食べようと思ったけど急用が入った」など、余ってしまうこともありますよね。そんなとき気になるのが、**エビフィレオは冷凍保存できるのか?**という点です。

この記事では、エビフィレオの賞味期限や冷凍の可否、保存方法から美味しく食べる解凍方法まで、詳しく丁寧にご紹介していきます。

この記事の目次

マックのエビフィレオの賞味期限・どのくらい日持ちする?

マクドナルドの商品には、基本的に明確な賞味期限や消費期限は表示されていません。これは、店内で提供されたその場で食べることを前提としているためです。

ただし、テイクアウト後にすぐ食べられなかった場合や、どうしても残ってしまった場合には、以下の保存方法を参考にしてください。

保存方法日持ちの目安備考
常温保存NG(不可)レタス・ソース・エビカツが傷みやすいため避けること
冷蔵保存当日〜翌日ラップや容器で乾燥を防ぎ、必ず再加熱してから食べること
冷凍保存約2〜3週間工夫すれば保存可能だが、食感に変化が出やすい

特にエビは魚介類に分類され、傷みが早い食材です。そのため、長時間の常温保存は避け、できるだけ早く冷蔵か冷凍に切り替えましょう。

マックのエビフィレオは冷凍保存できる?

結論として、エビフィレオは冷凍保存することが可能です。ただし、具材の構成から考えて、冷凍にあまり向いていない面もあるため、いくつか注意点があります。

  • レタスは水分が多く、冷凍により食感が失われる
  • オーロラソース(マヨベース)は分離して味や見た目が変わりやすい
  • バンズは水分を吸ってベチャつきやすくなる

とはいえ、工夫次第で美味しさをなるべくキープしながら保存・再加熱することは可能です。

冷凍保存期間の目安

エビフィレオを冷凍する場合、保存期間の目安は2〜3週間程度です。冷凍庫であっても、油分や水分が酸化・劣化していくため、できるだけ早めに食べ切るのが理想です。

保存日を袋やラベルに記載しておくと、管理しやすくなります。

冷凍保存による食感の変化

冷凍保存によって起こりやすい変化は以下の通りです。

  • 衣がしんなりし、サクサク感が損なわれる
  • エビのプリプリ感がやや落ちる
  • レタスが水っぽくなり、風味が損なわれる
  • ソースが分離して油っぽくなる

これらの変化を最小限に抑えるためには、保存前に少し手間をかけることが大切です。

冷凍保存方法

エビフィレオを冷凍する際の基本的な手順は以下の通りです。

  1. レタス・ソースを取り除く(できるだけ)
     レタスは冷凍でグチャっとなりやすく、ソースも分離するため、保存前に取り除いておくのがベストです。
  2. バンズとフィレオ(エビカツ)を分ける
     可能であれば、バンズと具材を分けて冷凍したほうが解凍時のムラを防ぎやすくなります。
  3. 1つずつラップで包む → 保存袋へ入れる
     しっかりラップで密封し、さらにジップ付き保存袋に入れて冷凍庫へ。
  4. 保存日をメモしておく
ステップ内容
野菜・ソース除去できればレタスとソースは取っておく
分解保存バンズとエビカツを分けると◎
密封ラップ+保存袋で空気を遮断
冷凍期間の目安2〜3週間以内に食べ切ること

解凍方法

冷凍したエビフィレオを美味しく食べるためには、「冷蔵庫での解凍」と「トースターやフライパンでの加熱」を組み合わせるのが最もおすすめです。

冷蔵庫で自然解凍+トースターで加熱(おすすめ)

この方法は食感や風味をできるだけ保つことができるため、時間があるときにおすすめです。

手順:

  1. 冷凍状態のエビフィレオを冷蔵庫で8〜12時間ほど自然解凍
  2. アルミホイルで包んで、トースターで180〜200℃で5〜6分加熱
  3. 途中で上下を返すと均一に温まる

この方法だと、バンズのふんわり感が戻りやすく、エビカツも中までしっかり温まるのが特長です。

電子レンジとフライパンの併用(時短したいとき)

短時間で温めたいときは、電子レンジとフライパンを組み合わせると美味しく仕上がります。

手順:

  1. 冷凍状態のままラップをかけ、500Wで30〜40秒加熱
  2. フライパンに少量の油をひき、エビカツ部分だけをカリッと焼く
  3. 最後にバンズを戻して軽く蒸らす

衣のサクサク感がある程度戻りやすく、バンズのパサつきも抑えることができます。

まとめ

マックのエビフィレオは、一手間かければ冷凍保存も可能なメニューです。ただし、レタスやソースといった水分・油分の多い食材が使われているため、食感や風味が変化しやすい点には注意が必要です。

以下にポイントをまとめました。

項目内容
賞味期限冷蔵:当日〜翌日/冷凍:2〜3週間
冷凍できる?可能。ただし具材の取り扱いに注意
保存方法ソース・レタスを除去→ラップ→保存袋
解凍方法冷蔵庫で解凍→トースターやフライパンで再加熱が◎

余ったときや、まとめ買いして後日食べたいときなどに、ぜひ本記事を参考にして、美味しくエビフィレオを楽しんでください


参考文献
・マクドナルド公式サイト:https://www.mcdonalds.co.jp/
・農林水産省「家庭でできる食品の保存テクニック」https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/tech.html
・クックパッド「エビカツ 冷凍 保存」https://cookpad.com/

この記事の目次