みたらし団子は冷凍できる?美味しく食べる冷凍方法と解凍方法を詳しくご紹介!

  • URLをコピーしました!

甘じょっぱいタレと、もっちりとした団子の食感が魅力の「みたらし団子」。おやつやお土産としても人気がありますが、つい買いすぎて余ってしまうこともありますよね。特に団子は時間が経つと固くなりやすく、保存方法に悩む方も多いのではないでしょうか。

この記事では、みたらし団子は冷凍保存できるのか?という疑問にお答えしながら、賞味期限の目安、正しい保存方法、解凍のコツまで詳しく解説していきます。

この記事の目次

みたらし団子の賞味期限・どのくらい日持ちする?

みたらし団子は、基本的に日持ちが短い食品です。市販の商品であっても保存料が少ないものが多く、常温ではすぐに固くなったり、劣化してしまいます。

保存方法ごとの賞味期限の目安は以下の通りです。

保存方法日持ちの目安備考
常温保存当日中開封後は数時間で固くなりやすいため早めに食べる
冷蔵保存1〜2日ラップで密閉して保存/固くなるが加熱で復活可能
冷凍保存約1ヶ月食感の変化はあるが保存可能/工夫次第で美味しさ維持

特にタレ付きの場合は、空気中の雑菌が増えやすいため、常温での長時間保存は避けた方が安全です。

みたらし団子は冷凍保存できる?

結論から言うと、みたらし団子は冷凍保存が可能です。特に食べきれなかった分やまとめ買いした場合には、冷凍することで無駄なく保存できます。

ただし、団子は冷凍・解凍によって食感が変わりやすい食品でもあります。冷凍によるデメリットと、それをどうカバーするかを理解しておくことが大切です。

冷凍保存期間の目安

みたらし団子の冷凍保存期間は、約1ヶ月が目安です。

それ以上保存すると、冷凍焼けやタレの変質、風味の劣化が起きやすくなります。特に冷凍庫内のにおいが移りやすいため、しっかり密封して保存することが重要です。

冷凍保存による食感の変化

みたらし団子を冷凍すると、以下のような変化が起こることがあります。

  • 解凍後に団子が硬くなりやすい
  • 表面のタレがシャリシャリしたり、ベタついたりする
  • 乾燥により団子の表面がひび割れることがある

これらの変化を防ぐには、冷凍前の処理や、解凍時の工夫がポイントになります。次の項目で、具体的な冷凍方法をご紹介します。

冷凍保存方法

みたらし団子をできるだけ美味しく冷凍保存するためには、以下の手順がおすすめです。

  1. 団子が冷めていることを確認する
     購入直後や作りたての場合は、まず粗熱をしっかり取るようにしましょう。
  2. 1本ずつラップでぴったり包む
     空気に触れると乾燥しやすくなるため、ラップでしっかり密着させるのがコツです。タレが多い場合は、ラップの内側にタレがつくように包みます。
  3. 冷凍用保存袋に入れて、なるべく空気を抜く
     ラップで包んだ団子を保存袋に入れて、できるだけ空気を抜いてから密封します。
  4. 冷凍庫に平らに置いて保存
     団子が重なると変形しやすいため、最初は重ねずに冷凍します。
ステップ内容
粗熱を取る冷ましてから包む
ラップで個包装空気が入らないようぴったり包む
密封保存袋複数本をまとめて保存/空気をしっかり抜く
冷凍庫で平らに保存重ねないように注意

解凍方法

みたらし団子の美味しさを復活させるには、解凍方法がとても重要です。間違った解凍方法を選ぶと、団子がカチカチのままだったり、逆にベチャッとなってしまうこともあります。

ここでは、おすすめの解凍方法を2通りご紹介します。

自然解凍+レンジ加熱(もっとも手軽でおすすめ)

もっとも簡単で失敗が少ない方法です。

手順:

  1. 冷凍庫から取り出し、常温で1〜2時間ほど自然解凍
  2. ラップを外し、耐熱皿に乗せて500〜600Wで20〜30秒加熱(様子を見ながら)

自然解凍で団子の中心までやわらかくしておくことで、加熱時のムラが減り、もちもち感が復活しやすくなります

冷凍のままレンジ加熱(時短したいとき)

すぐに食べたいときは、冷凍状態のまま電子レンジで加熱することもできます。

手順:

  1. ラップを外して団子を耐熱皿に並べる
  2. 500Wで30〜40秒ほど加熱(タレが飛びやすいので、ラップを軽くかぶせてもOK)

この方法は手早く食べられますが、加熱しすぎると団子が固くなったり、タレが煮詰まってしまうことがあるため注意が必要です。

まとめ

みたらし団子は、正しく冷凍・解凍すれば、日持ちを伸ばしつつ美味しく楽しむことが可能な和菓子です。ただし、冷凍による食感の変化は避けられない部分もあるため、保存方法と解凍方法にはひと工夫が必要です。

以下にポイントをまとめました。

項目内容
賞味期限常温:当日中/冷蔵:1〜2日/冷凍:約1ヶ月
冷凍できる?可能。個包装+密封保存がポイント
保存方法粗熱をとって1本ずつラップ→保存袋で密封冷凍
解凍方法自然解凍+レンジ加熱が最もおすすめ/時短なら冷凍のままレンジOK

甘じょっぱさともちもち感をもう一度味わいたいときは、今回ご紹介した方法でぜひお試しください。

参考文献
・農林水産省「家庭でできる食品の保存テクニック」https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/tech.html
・クックパッド「みたらし団子 冷凍保存」https://cookpad.com/
・楽天レシピ「みたらし団子 冷凍 解凍 方法」https://recipe.rakuten.co.jp/

この記事の目次