マクドナルドの定番メニュー「チキンマックナゲット」。5ピースや15ピースなど、セットで買うとつい余ってしまうこともありますよね。「食べきれなかった分は捨てるしかないの?」「冷凍しておけばお弁当にも使えそう」と思ったことはありませんか?
この記事では、チキンマックナゲットは冷凍保存できるのか?という疑問にお答えしながら、美味しく保存・解凍する方法を詳しくご紹介していきます。
チキンマックナゲットの賞味期限・どのくらい日持ちする?
チキンマックナゲットは、基本的には購入当日中に食べることが推奨されている商品です。マクドナルドの公式サイトでも、品質保持のため早めの消費がすすめられています。
ただし、余ってしまった場合は、保存方法によっては翌日以降も食べることができます。
保存方法 | 日持ちの目安 | 備考 |
---|---|---|
常温保存 | NG(不可) | 食中毒のリスクがあるため不可 |
冷蔵保存 | 翌日まで | ラップなどで乾燥を防ぎ、加熱して食べること |
冷凍保存 | 約2〜3週間 | 正しい方法で冷凍すれば、美味しく保存可能 |
冷蔵保存は短期間が前提で、できるだけ翌日までに食べきることが大切です。長期保存をしたい場合は、冷凍が適しています。
チキンマックナゲットは冷凍保存できる?
結論として、チキンマックナゲットは冷凍保存が可能です。実際に、家庭で作った唐揚げや冷凍食品のナゲットが販売されていることからも分かるように、揚げ物は冷凍保存に向いています。
ただし、冷凍する際や解凍後の加熱方法を誤ると、食感や風味が損なわれることもあるため、以下のポイントに注意しましょう。
冷凍保存期間の目安
チキンマックナゲットは、約2〜3週間を目安に冷凍保存することができます。
それ以上保存すると、冷凍焼けや脂の酸化によって風味が落ちてしまうことがあります。
冷凍した日付を袋や容器に書いておくと、食べ忘れを防ぐのに便利です。
冷凍保存による食感の変化
冷凍によって以下のような変化が起こることがあります。
- 衣がしんなりしてしまう
- 肉の水分が抜けて、ややパサつく
- 解凍後に再加熱しないと冷たく、風味が落ちる
これらは保存方法と解凍方法を工夫することで、ある程度防ぐことができます。後述の手順を参考にして、なるべく美味しく保存・解凍してみましょう。
冷凍保存方法
チキンマックナゲットを美味しく冷凍保存するには、以下のステップを踏むのがおすすめです。
- 粗熱をしっかり取る
熱いまま冷凍すると、水分が霜となって食感を損ねる原因になります。 - 1個ずつラップで包む or クッキングシートで仕切る
重ならないようにすることで、くっつき防止&解凍もしやすくなります。 - 保存袋に入れて空気を抜き、冷凍庫へ
ジッパー付きの袋を使い、できるだけ空気を抜いてから密封しましょう。
保存袋に「チキンナゲット・冷凍〇月〇日」などと書いておくと管理しやすくなります。
解凍方法
冷凍したチキンマックナゲットを美味しく食べるには、解凍方法が非常に重要です。以下におすすめの方法を3つご紹介します。
電子レンジで加熱解凍(手軽で時短)
もっとも手軽なのが、電子レンジでの加熱解凍です。忙しい朝やすぐに食べたいときに便利です。
- 冷凍のまま皿に並べる(重ならないように)
- ラップをせずに、500〜600Wで30〜40秒ほど加熱
- 様子を見て、温まっていなければ10秒ずつ追加
※加熱しすぎると硬くなるので、途中で一度確認するのがおすすめです。
トースターで加熱(カリッと仕上げたい方に)
ナゲットの衣をサクッとさせたいなら、トースターでの再加熱がおすすめです。
- 凍ったままのナゲットをアルミホイルに乗せる
- 180〜200℃で4〜5分加熱(途中で裏返すとより均一に)
電子レンジよりも少し時間はかかりますが、揚げたてのような食感が楽しめます。
フライパンで温め直す方法(外はカリッと、中はジューシー)
さらにこだわりたい場合は、フライパンでの温め直しもおすすめです。
- フライパンを弱火で温め、少量の油をひく
- 凍ったナゲットを並べ、両面を軽く焼き直す(焦げないよう注意)
外はカリッと、中はふっくら仕上がり、冷凍とは思えない味に近づけることができます。
まとめ
チキンマックナゲットは冷凍保存が可能で、解凍や再加熱の方法を工夫すれば、美味しさをキープしたまま後日楽しむことができます。
以下にポイントを表でまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
賞味期限 | 冷蔵で翌日まで/冷凍で2〜3週間 |
冷凍できる? | 可能。食感はやや変わるが保存には向いている |
保存方法 | 粗熱を取り、1個ずつラップ→保存袋で冷凍 |
解凍方法 | 電子レンジ/トースター/フライパンがそれぞれおすすめ |
大量購入や食べきれなかったとき、そしてお弁当やおやつにもう1品欲しいときなど、冷凍保存しておくととても便利です。ぜひご家庭でも試してみてください。
参考文献
・マクドナルド公式サイト:https://www.mcdonalds.co.jp/
・農林水産省「家庭でできる食品の保存テクニック」https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/tech.html
・クックパッド「冷凍ナゲットの美味しい温め方」https://cookpad.com/