▶︎《30日間無料》人気料理雑誌・レシピ本が読み放題 ◀︎

体にいい油ランキング|体にいい油の選び方と油の種類、使い方のポイントを詳しく解説!

  • URLをコピーしました!

油は、毎日の料理に欠かせない存在でありながら、健康への影響が気になる食材でもあります。「どの油を選べば健康的なのか?」と迷う方も多いのではないでしょうか。本記事では、体にいい油の種類や特徴、正しい使い方を詳しく解説しつつ、健康的な食生活をサポートするための「体にいい油ランキング」もご紹介します!

この記事の目次

体にいい油とは?その基準を知ろう

体にいい油とは、健康に役立つ成分が豊富に含まれ、かつ摂り方や使い方によってその効果を最大限に活かせる油のことを指します。具体的には以下のポイントが挙げられます。

  • 心臓病や動脈硬化のリスクを抑える作用があること
  • 血中コレステロールや中性脂肪をコントロールする働きがあること
  • 酸化しにくく、体内で安全に代謝されること

これらを満たす油を正しく選び、料理に取り入れることで、日々の健康管理に役立てることができます。

油の種類とその特徴

油は大きく「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の2つに分類されます。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

1. 飽和脂肪酸

飽和脂肪酸は、主に動物性脂肪に含まれる脂肪酸で、バターやココナッツオイル、肉の脂身などが代表的です。この脂肪酸は、過剰に摂取すると血中コレステロールや中性脂肪を増加させ、動脈硬化や心臓病のリスクを高めるとされています。しかし、適量であればエネルギー源として重要な役割を果たします。

:バター、ラード、ココナッツオイルなど

2. 不飽和脂肪酸

不飽和脂肪酸は、主に植物性の油や魚油に含まれる脂肪酸で、体にとって良い影響をもたらすとされています。この脂肪酸はさらに2つに分けられます。

一価不飽和脂肪酸(n-9系)

オリーブオイルや菜種油に多く含まれる脂肪酸で、血中コレステロールを下げる作用があります。酸化しにくく、料理にも使いやすい特徴があります。

:オリーブオイル、菜種油、紅花油など

多価不飽和脂肪酸

多価不飽和脂肪酸は、n-3系(オメガ3)とn-6系(オメガ6)に分類されます。それぞれの特徴と効果を以下にまとめます。

  • n-3系(オメガ3)
    魚油やえごま油、亜麻仁油に含まれ、炎症を抑えたり認知症予防に効果が期待されます。ただし、酸化しやすい性質があるため、加熱せずドレッシングなどで活用するのがおすすめです。:えごま油、亜麻仁油、魚油(DHA・EPA)など
  • n-6系(オメガ6)
    ごま油や大豆油に含まれ、血中コレステロールを下げる作用がありますが、過剰摂取は炎症を引き起こす可能性があるため、バランスを意識することが大切です。:ごま油、ひまわり油、大豆油、コーン油など

体にいい油ランキング

健康志向の方におすすめの油をランキング形式でご紹介します。

第1位:オリーブオイル

オリーブオイルは、抗酸化作用を持つポリフェノールが豊富で、心臓病や動脈硬化の予防に効果的です。一価不飽和脂肪酸を多く含み、酸化しにくいので、炒め物からサラダまで幅広く使えます。

第2位:えごま油

n-3系脂肪酸を多く含むえごま油は、炎症を抑える効果が期待されるほか、脳の健康にも良い影響を与えます。ただし、加熱には不向きなので、サラダやヨーグルトにかけて摂取するのがベストです。

第3位:魚油(DHA・EPA)

青魚に含まれるDHAやEPAは、動脈硬化予防や認知機能の維持に役立ちます。サプリメントでも摂取しやすいのが魅力ですが、魚料理での摂取を心がけると良いでしょう。

第4位:ごま油

ごま油は、香ばしい風味とともにビタミンEが含まれており、抗酸化作用があります。n-6系のため摂りすぎには注意が必要ですが、少量で料理を引き立てる万能油です。

油を使う際のポイント

油の健康効果を引き出すためには、使い方にも工夫が必要です。以下のポイントを意識しましょう。

1. バランスを意識する

理想的な摂取バランスは「飽和脂肪酸:3、一価不飽和脂肪酸:4、多価不飽和脂肪酸:3」とされています。このバランスを守ることで、偏った摂取を防ぐことができます。

2. 加熱と非加熱を使い分ける

酸化しやすい油(例:えごま油、亜麻仁油)は加熱せず、ドレッシングなどで使用するのがおすすめです。一方で、酸化しにくいオリーブオイルやごま油は、炒め物や揚げ物にも適しています。

3. 保存方法に気を付ける

特に不飽和脂肪酸を含む油は酸化しやすいため、直射日光を避け、冷暗所で保存しましょう。また、開封後はなるべく早く使い切ることを心がけましょう。

まとめ

油は私たちの体にとって欠かせない栄養素ですが、種類や使い方を工夫することで、健康効果を高めることができます。オリーブオイルやえごま油などの健康的な油を取り入れつつ、バランスよく摂取することが重要です。日々の食生活を見直し、健康的な油を取り入れる第一歩を始めてみてはいかがでしょうか?

この記事の目次